【2025年1月 最新】初めての伊勢神宮も安心!女性一人旅(3泊4日名古屋発)外宮・内宮参拝から宿泊先・食事スポット紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
あずき

こんにちわ!あずきです。

子供が独立し、自分のために時間を使えるようになった50代から
「人生でやりたいことリスト(バケットリスト)」を作成し
その中の「旅行に行きたい!」を実行中!

1〜3ヶ月に1回、多い時は月に2回、旅行をする私が
2025年1月 伊勢神宮参り 3泊4日の一人旅に行ってきたので

名古屋からの行き方、外宮参り・内宮参り、宿泊先から食事まで
女性 一人旅で体験したこと、地元友人と訪れた場所をご紹介していきます。

情報は、追記していきますので、旅の準備にお役立てください。

50代から旅を楽しむあずきが、日本国内での一人旅や友人との旅行、慣れない海外旅行で体験した、ホテルや観光地、食事、持ち物など、実用的な情報をわかりやすく紹介するブログ。旅の参考になるヒントがいっぱいで、初心者にも安心の情報をお伝えしています。

【おすすめ記事】
【旅の必需品】おすすめアイテム厳選10点をご紹介!>>>

目次

お伊勢まいりの基本は、外宮から内宮へ

お伊勢まいりは、衣食住をつかさどる神、豊受大御神をお祀りする外宮から、先におまいりし、その後、日本人の総氏神である、天照大御神をお祀りする内宮をおまいりするのが、昔からの習わしとされています。
出典:『るるぶ:お伊勢まいり』より

伊勢神宮 外宮

外宮の正式名称は「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)」
あらゆる産業の守り神をお祀りしています。
出典:『るるぶ:お伊勢まいり』より

外宮の最寄駅 は『伊勢市駅』

あずき

伊勢神宮 外宮の最寄駅は
『伊勢市駅』
徒歩7〜8分ほどで
伊勢神宮 外宮に、到着します。

伊勢市駅から伊勢神宮外宮への徒歩ルート
近鉄日本鉄道アプリ登録から〜 予約〜 乗車まで

近鉄日本鉄道アプリに登録し、特急券をチケットレスで購入しました。

近鉄日本鉄道アプリ 登録
  • 必要事項入力
  • 希望時刻から特急と席番号を選び、支払
  • あらかじめ、スマホ内にSUICAなどのICカードを設定
近鉄名古屋駅発 伊勢志摩ライナー 乗車
  • 東海道新幹線からは少し離れた場所にある『近鉄 名古屋駅』へ
  • スマホ内にSUICAなどのICカードを設定してあればタッチで改札通過可能
伊勢志摩ライナー レギュラー車両(フットレストあり)

レギュラー車両にはフットレストがあり、移動中リラックスできる
(コンセントもあり)

交通+宿泊で調べてみる

外宮 参拝

※参拝手順は、域内マップや、るるぶを参照

外宮 参拝ルート(伊勢神宮公式サイト参照)
表参道火除橋…外宮では、まず橋を渡り
手水舎…手を清め
第一鳥居…鳥居をくぐります
(外宮は左側通行)
第二鳥居…木々を歩きながら通過
正宮…天照⼤御神のお⾷事を司る神
多賀宮…荒御魂(あらみたま)をお祀り

域内マップより引用

土宮…⼟地の神をお祀り
風宮…風雨の神をお祀り

域内マップより引用

御厩…皇室から献上された神馬がいる場所

域内マップより引用

奉納舞台…

勾玉池(まがたまいけ)に設けられた舞台

祭典と催し(神楽祭・観月会) 参照

外宮 朝参り
あずき

早朝の参拝は
人が少ないので、おすすめです。

ガイドブックを見ながら参拝したい方はコチラ↓

外宮 近くのグルメ情報

あずき

外宮周辺にはいくつかのお食事処があります。
私が行ったところを紹介します。

赤福

赤福外宮店についてはこちらの記事でも紹介しています。

豚捨

豚捨外宮前店についてはこちらの記事でも紹介しています。

外宮 近くのホテル おすすめ / 三交イン 伊勢市駅前 本館

あずき

伊勢神宮 外宮近くの宿泊先としては
伊勢市駅目の前にある
三交イン 伊勢市駅前 本館がおすすめです。

三交イン 伊勢市駅前本館 詳細はコチラ>>>

交通+宿泊で検索してみる

伊勢神宮 内宮

内宮 最寄駅は『宇治山田駅 』『五十鈴川駅 』『伊勢市駅』よりバス

神宮会館から宇治山田駅まで>>>

内宮 参拝

内宮 参拝ルート
宇治橋
神苑
第一鳥居
五十鈴川御手洗場
滝祭神
正宮
御稲御倉 / 外幣殿
荒祭宮(別宮)
風日折宮橋
風日折宮
参集殿
域内マップより引用
内宮 朝参り
宇治橋
あずき

宇治橋から朝日を眺めたかったので

宿泊先(神宮会館)の
朝参りツアーに参加してみました。

早朝は、人が少ないので
撮影がしやすく

解説付きのツアーで
詳細を知ることができるので
おすすめです。

神宮会館 詳細はこちら>>>

誰もいない正宮
朝日が射す式年行事敷地
だんだん朝日が昇る荒祭宮
宇治橋からの朝日

神宮会館 早朝参拝ツアーについてはコチラの記事で紹介しています>>>

内宮 五十鈴川

あずき

晴れた、一月の五十鈴川は
キラキラして
とても綺麗でした!

あずき

五十鈴川沿いの歩道を歩くと
“五十鈴川カフェ”があったので
入ってみました!

あずき

五十鈴川を眺めながら
過ごすことができます

詳細は
おかげ横丁の方でご紹介します

内宮 おかげ横丁

あずき

おかげ横丁は、伊勢神宮内宮前にあり、江戸時代から明治時代にかけての伊勢路の町並みを再現しています。食事処や土産物店など五十余りの店が並んでおり、伊勢まいり前後に訪れ、賑わいを楽しむことができます。

引用 : おかげ横丁マップ →は訪れた店
あずき

内宮参拝は、二泊三日神宮会館に宿泊し、一日は三重県在住の友人に案内してもらい、残り二日は一人で楽しみました。

初めての訪問だったり、一人旅で、どこに立ち寄るか、まだ決めていないという方、よかったら、参考にしてください。

手こね茶屋 おはらい町中央店

伊勢うどん
手こね茶屋 おはらい町中央店 / 詳細
伊勢うどん
あずき

伊勢に来たなら、伊勢うどん食べないと!ということで
初めていただきました!

友人から手こね寿司も分けてもらい
どちらもおいしかったです!

手こね寿司
あずき

おかげ横丁では、ちょこちょこ食べる予定なので
まずは、軽めの食事からスタート!

おかげ横丁 豚捨

ミンチカツ
おかげ横丁 豚捨 / 詳細
あずき

前日は、”豚捨 外宮前店”で、牛丼を食べたばかり!

“おかげ横丁 豚捨”の店外では
コロッケやミンチカツ持ち帰りno
行列ができていましたが

どんどん進むので、あっという間に
順番が来ました!

アツアツで、美味しかったですよ!

あずき

実は、豚捨が有名とは知らず…
東海エリア在住の友人らに教えてもらい
連日、楽しみました!

赤福 本店 別店舗

ぜんざい(冬季限定)
赤福 本店 別店舗 / 詳細
あずき

冬季限定のメニューがあるとは知りませんでした!

おもちがしっかり焼かれて
優しいあずきの甘さがたまらなく、美味しかったです!

友人は ”赤福餅 盆” を注文!

くつろぎや

お香の店
くつろぎや / 詳細
あずき

少量から販売しているので
これから、お香デビューする方にも、おすすめです!

あずき

ひなまつりのお香を購入…
少し甘い香りで、桃の節句まで楽しむことができました!

五十鈴川カフェ

五十鈴川カフェ/ マロンババロアセット(マイルドブレンド コーヒー)
あずき

五十鈴川を眺めながら
一人でのんびりとした時間を過ごすことができました!
美味しかったです!

あずき

おかげ横丁通りからも
五十鈴川沿いからも店舗にたどり着きます。

あずき

五十鈴川沿いにあるカフェです。
ぼんやりしたいとき、行ってみてください。

団子屋

黒糖みつ団子
あずき

前日は、長い行列で諦めたのですが
一人で、ふらりと、午前中に通りかかったら
並ばずに買えました!

黒糖の濃厚な味が決まっていて、美味しかった!

はいからさん

和紅茶
はいからさん/ 詳細
あずき

一人で内宮参拝をし
神宮会館のチェックインまで時間があったので

少し休憩できるところを探していて
見つけました

あずき

カレーライス美味しそうでしたが
お腹は空いていなかったので、喫茶利用で2階へ

あずき

和紅茶にしました

あずき

歩き回って疲れた体に
和紅茶が染み渡りました

あずき

おかげ横丁の屋根瓦を眺めながら
ホッとできる時間でした

内宮 近くの おすすめ宿泊先 / 神宮会館

あずき

宇治橋からの朝日を見たり、内宮に徒歩で行くことが目的なら
神宮会館がおすすめです。

神宮会館 詳細はこちら>>>

車移動の場合 周辺おすすめ

猿田彦神社

あずき

「猿田彦神社」は、物事を良い方へと導くみちひらきの神様として知られていて、学業や仕事をいい方向へと導いてくれるという言い伝えがあります。

同じ境内には、芸能の神様である「佐瑠女(さるめ)神社」もあり、芸能活動をしている方々が多く訪れています。

引用元 : 観光三重

猿田彦神社 / 詳細

内宮 宇治橋から猿田彦神社まで>>>

あずき

内宮 宇治橋から猿田彦神社までは、車で3分ほど

あずき

駐車場から鳥居を抜けると、猿田彦神社が広がります。

あずき

今回は、みちひらきのお守りを授かりました!
(買うこと=『授かる』)

ヴィソン

VISON(ヴィソン)ホテル
あずき

三重県多気町にある、日本最大級の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」に行き、スイーツ ヴィレッジで、美味しいケーキを食べました!

※ヴィソンとは
「美しい村」=「美村」がその名の由来で、東京ドーム24個分(約119ha)の敷地に、食と健康をテーマとした専門性を持つ施設やホテルが並ぶ。

引用元 : Japan-Architects 

ヴィソン/ 詳細

内宮 宇治橋からヴィソンまでは、車で23分ほど>>>

ヴィソン / 外観

夕陽が傾く頃のヴィソン飲食店施設
あずき

ヴィソンは、広大な敷地に様々な施設が点在していました。それぞれ歩いていくには遠すぎて、今回は眺めるだけにとどめました。

時間がたっぷりある方は、それぞれのエリアを楽しんでください!

ヴィソン ホテルズ

ヴィソン/ スイーツ ヴィレッジ / Confiture H(コンフィチュール アッシュ)

あずき

Confiture H
コンフィチュール アッシュ
は、究極の地産地消を実現するパティシエ辻口博啓のパティスリー。

夕方に訪れましたが、美味しそうなケーキがいろいろあり、どれにしようか迷いながら、選びました。

引用元 : Confiture H

綺麗な夕焼け

とりいち

あずき

伊勢に来たなら、とりいち行こう!ということで
友人が予約してくれました。

とりいち 詳細

内宮からとりいちまで 車で16分ほど>>>

あずき

ちょっとずつ、食べてきたあとだったので
鶏肉三皿と大根サラダを頼みました。

大きすぎてびっくり!!
網は、よーく温めて!
熱々の鶏肉、美味しかった!

初めての伊勢神宮も安心!女性一人旅 / まとめ

あずき

いかがでしたでしょうか。

・名古屋からのアクセス
・外宮・内宮の参拝のポイント
・女性一人旅でも安全に過ごせる宿選び
・グルメ体験
・地元友人と行く1日観光
など

2025年1月の伊勢神宮3泊4日一人旅の実際の体験を詳しくご紹介しました!

これから伊勢旅行に行かれる際の参考にしてください。

あわせて読みたい
【2025年1月 最新】伊勢神宮 外宮近くのホテル!”三交イン 伊勢市駅前 本館 『四季の湯』”... こんにちわ!あずきです。子供が独立し、自分のために時間を使えるようになった50代から「人生でやりたいことリスト(バケットリスト)」を作成しその中の「旅行に行き...
あわせて読みたい
【2025年1月 最新】伊勢神宮 内宮すぐ!”神宮会館”に宿泊!宇治橋から望む絶景朝日が見れた!早朝参拝ツ... こんにちわ!あずきです。子供が独立し、自分のために時間を使えるようになった50代から「人生でやりたいことリスト(バケットリスト)」を作成しその中の「旅行に行き...
あわせて読みたい
ベトナム旅行 ブログ 2024 / ランタンの街 ホイアン こんにちわ!あずきです。2024年5月ベトナム旅行へ行ってきました!50代女性の2人旅。今回はランタンの街ホイアンをご紹介します。ベトナム旅行の参考にしてください! ...
あわせて読みたい
GARMIN(ガーミン) VIVOMOVE STYLE / 旅行先での体調管理に! こんにちわ!あずきです。2024年5月 ベトナム旅行へ行ってきました!50代女性の2人旅。私は、普段からストレスが測れるにスマートウォッチ『GARMIN(ガーミン) VIVOMOVE ...
お得な新幹線+宿セットプランは日本旅行で検索
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

皆様、こんにちわ!
このブログの管理人 あずきと申します。

子供が独立し、自分のために時間を使えるようになった50代から「人生でやりたいことリスト(バケットリスト)」を作成し、その中の「旅行に行きたい!」を実行中!

日本国内での一人旅や友人との旅行、慣れない海外旅行で体験した、ホテルや観光地、食事、持ち物など、実用的な情報をわかりやすく紹介しているブログです。

旅の参考になるヒントがいっぱいで、初心者にも安心の情報をお伝えしています。

目次